最近の記事

2012年11月23日

電話番号の末尾が「42」

上小阿仁村診療所関連のエントリーで、【上小阿仁村・謎と共に去りぬ:新小児科医のつぶやき】というのがあって、

その中に、

診療所の電話番号に慄然様のコメントより、

問題の診療所の代表電話番号を見て慄然としました。
末尾が42の「死に番」です。縁起が悪いとされ、特別な場合を除いてNTTが一般に割り当てることは有り得ない番号です。通常はNTT内部で内線直通番号などに割り当てて消費するので、家庭や企業、ましてや病院や診療所に割り当てるなど、特別な場合を除いてあり得ません。
特別な場合とは、電話回線契約の際に「死に番を割り当ててくれ」と言われた場合です。

なにか呪詛的な怨念を感じます。

えっ、まさかと虚を衝かれた思いで確認してみると末尾は確かに「42」です。おそらくですが前身の病院時代から引き継がれてきたものと思いますが、ちょっとビックリしました。


と書いてあった。電話番号の末尾なんて気に留めることがなかったので、電話帳を適当に開いて見開き2ページに渡って末尾が「42」の電話番号が全く無ければ、おおっ!と驚く予定だったのが、今日が11月23日なので試しに由利本荘市の電話帳の10〜11ページのところと、22〜23ページのところを見ると、どちらも左1行目で末尾「42」の電話番号をあっさりと見つけることができた。

個人別電話帳に載っている末尾「42」の人がNTTのOBで優先的にその番号が割り当てられている可能性とか、末尾「42」を避けているのは病院や診療所に多いとか、そういうことを言いたかったのかもしれないけど。

「42」を「死に」と読み替えて縁起が悪いと気にするなら、「45」は「死後」と読み替えることができるし、そういう数字は末尾だろうと途中に出てこようと縁起が悪いものは縁起が悪いはずである。そんなこと言ったら電話番号が0187-42-✕✕✕✕の角館は町全体で大変だし、018-845-と電話番号の続く秋田市土崎、寺内あたりの人たちはなんとするなや?

さらに、病院や診療所、医療関係で「42」を忌み嫌うなら電話番号ばかりでなく全てにおいて「42」を排除しなければいけないんじゃないのか。すると、「今度の内科の先生は42歳だとよ。おらがださ何か恨みでもあるんだべが」「年寄りは早ぐ死ねってことでねが」「なんと縁起悪りごど。さっさと辞めでもらうで」ということになるかもしれない。

posted by しょーじ(の) at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

鳥取県の「国際まんが博」について

鳥取県で開催されている「国際まんが博」の入場者数が当初の予想を下回り芳しくないらしい。

【税金10億投入した鳥取「国際まんが博」の悲惨すぎる内容】

・この記事を読むまで、鳥取でそんなイベントをやっていたとは知らなかった。鳥取県では今年4月から来年3月までの1年にわたり【まんが王国とっとり】を名乗って観光の目玉にしようということで、その一環として「国際まんが博」があるようだ。何故、鳥取県が「まんが王国」を名乗っているのかというと、水木しげる、青山剛昌、谷口ジローが鳥取県の出身だからというのが理由の一つみたいだが、どこの都道府県だって有名な漫画家の3人くらい、例えば秋田県だったら矢口高雄、土田世紀、倉田よしみ、といった具合に名前を上げることができる。香川県が生産量ばかりでなく消費量でも日本一だから「うどん県」を名乗っているように、せめて日本一漫画の購買数が多いとかの要素が加わらないと「まんが王国」ってのは無理があると思う。最近では大分県が「おんせん県」と言い始めたように、やったもん勝ちみたいな風潮があって好きになれない。

・県の予算を約10億円使って、経済効果543億円の根拠を聞かれた時の知事の答弁が興味深かった。


【鳥取県平成24年2月定例議会一般質問】

次に、まんが博を含めたまんが王国建国初年度事業費、10億4千8百万円の費用対効果についても、多くの県民から驚きと冷めた声が挙がっております。

これに対して、文化観光局の資料によりますと、まんが博の経済効果を543億円と見積もっております。即ち、3百万人の来場者を予想し、一人当たり約1万8千円の直接間接消費を見込んだものといいますが、果たして、それ程の客が呼び込めるのか、そして、それだけの消費が本当に見込めるのか、はなはだ疑問であります。


境港市観光協会会長の桝田知身氏は、3百万人以上の観光客を誇る水木ロードでさえ、その経済効果は240〜250億円、一人当たり一万円にはならないと言われます。独自の調査結果を踏まえての数字でありますが、平井知事は、どのようにみられますでしょうか、お尋ねするものです。


加えて、まんが博予算の肥大化については、イベントキャラクターに、ディズニーのキャラクターであるスティッチを起用したことが大きく影響しているといわれておりますが、この件について知事はどのような見解をお持ちか、加えて、そもそもスティッチの起用が本当に必要なのか、併せてお聞かせください。


このまんが博の事業効果、詳細の算定とか考え方につきましては、文化観光局長から御答弁を申し上げたいと思います。

ただ、ポイントとして申し上げれば、確かに議員がおっしゃるようにですね、境港の方の経験から一万円、一人当たりいくかなとか、積算上の議論はあろうかと思います。

それは率直にそうだと思いますが、問題はですね、今、費用対効果としてどうかということで、この経済効果ということを議論しているわけでございますが、かなり多くのお客様がですね、鳥取県を訪れていただくきっかけになるのではないかと期待をしております。

そういう誘客がなされるということになればですね、日帰りで帰られる、境港は特に日帰りで見て帰られるお客さんが多いんだと思いますが、宿泊つきになりますとそこで必ず1万円は乗るわけでございます。そういうような旅の形をですね、できれば周遊型で鳥取県内を回っていただく、勿論、島根に行っていただいても結構でありますが、山陰をデスティネーションしていただくということで実現をしていきたいというふうに思います。


まず、第1点目と致しましてまんが博の経済効果の関係でございます。今回、私ども文化観光局の方から入り込み目標、それから経済効果ということで数字を示させていただきました。

その考え方でございますが、まず、入り込み目標300万人につきましては、過去5年間の8月から11月、これはまんが博の開催期間でございますが、この時期に鳥取県にいらっしゃってるお客さんの過去5年間の平均を元に、これがだいたい420万人ということになっております。

そのうちの7割くらいの方に、ぜひ、まんが博に来ていただきたいということで300万人という設定をさせていただいております。
具体的なイメージとしましては、例えば鳥取砂丘に観光に来られたお客さんが、まんが博も見てみようということで更に1泊していただく、そんな誘客をイメージしております。

それから、その300万人を基に経済効果ということで、543億円という数字を示させていただいております。

これにつきましては、鳥取地域連携総合研究センターの方に基礎データの提供をお願いいたしまして、それを基に今回の入り込み目標を当てはめ算出したものでございます。

その中で、水木ロードとの比較でかなり過大ではないかとのご指摘がございます。

これにつきましては、過去の鳥取県の観光の入り込み動態調査結果を見ますと、例えば、日帰りのお客さんの平均消費額は6千円くらいです。一方、宿泊のお客さんは2万5千円くらいということで相当開きがございまして、今回のまんが博では滞在時間を延ばして、少しでも日帰りから宿泊してもらう、そういう形をイメージしております。


・全国的に名のしれた境港市の水木ロードでさえ観光客一人あたりの経済効果が一万円未満だって言ってんのに、イベントの規模が大きいんだから旅館やホテルに泊まってくれる観光客が増えるといいな、の願望で経済効果予想の根拠にしているあたりがおかしい。

・あと、ディズニーのキャラクターを使用するのに5億円も払ったというのは、知事や県の担当者が電通の人にいいように言いくるめられたんじゃないかと思う。地方の自治体は、中央集権の打破だとか地方分権の推進だとか言う前に、東京あたりの有名企業の言うことをなんでもかんでもほいほい聞いてしまう態度のほうを改めなければならないと思った。

posted by しょーじ(の) at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

岡崎女子大学も不認可だった

秋田公立美術大学と共に田中文部大臣から不認可とされてしまった岡崎女子大学に関係した方の文章があったので以下に引用。

【電脳奮戦記】

2012/04/14(土)

このほど、わたしの勤務校である岡崎女子短期大学を経営する学校法人清光学園では、新たに四年制の「岡崎女子大学」の開設を文科省に申請した。順調にいけば本年度から学生の募集を開始する。子ども教育学部子ども教育学科(定員100名)だけの小さな単科大学だが、幼児教育系の四年制学部の空白地域に一石を投じる構想だと自負している。
実はわたしはこの計画に携わってきたのだが、それだけにかえって、情報の公開に慎重にならざるを得なかった。しかし、本日の新聞各紙に文科大臣が「大学設置・学校法人審議会に諮問」云々という記事が掲載されたため、情報の公開は解禁されたと判断し、このBBSに掲載することにした。ただし、大学設置・学校法人審議会の審議を経なければならないので、学部・学科の名称を含めて変更される可能性はある。
なお、短期大学はやや規模を縮小しながら、来年以降も存続することになっている。


2012/04/15(日)

昨日の大学新設の話題の続きである。
2013年度開学の認可申請は5校(うち大学院大学1校)と、ここ数年間の半分程度にすぎない。昨年の13日の日経新聞(電子版)によると、「少子化で大学経営が難しく、開設に伴う審査も以前より厳しい」ことをその理由にあげている。
確かに、四年制大学認可申請4校を地域別に見ると、秋田・札幌・岡崎・大阪と、すでに四年制大学数が飽和状態に達している首都圏には1校もない。
審査の厳しいことも事実で、岡崎女子大学の認可申請もかなり大仕事になるだろう。それだけに、今年の認可申請が認められる大学は以前の新設大学よりかなり質が高いということになる。ご期待いただきたい。


2012/06/11(月)

「大阪総合漫画芸術工科大学(仮称)」がひっそりと認可申請を取り下げ、2014年4月の開学を目指すとの由。6月5日で同大学設置準備室のホームページで告知された。認可申請書によほど致命的な欠陥があったのではないかと思われる。他人事ながら、関係者にはご同情申し上げる。
本年4月の認可申請のときは、〈日本初の漫画の単科大学〉云々という趣旨の報道が大きくなされた。おかげで、他の「地味な」申請がすっかり目立たなくなってしまったものだが、同大学のイメージ低下は避けられず、今となってはあの大騒ぎがかえって仇になるかもしれない。


2012/06/24(日)

「大阪総合漫画芸術工科大」の認可申請取り下げに続いて、このほど「統合医療大学院大学」の不認可が決まった。
この時期に「不認可」とは異例だが、これは「早期不認可」という制度による。今回のケースが適用第1号だという。
これで、今年4月の申請時に「4大学1大学院」だったものが、残るは「岡崎女子大学(仮称)」を含む「3大学」だけになってしまった(汗)


・質の高い大学教育を目指す、という意欲が文章からもわかります。

・少子化で大学経営が難しくなってきてるとか、審査が以前より厳しくなってきているとかで、2013年度に開学の設置認可を申請したところが例年の半分程度だったし、そんな中、早期不認可制度という関門もくぐり抜けて来て今更不認可とされるとは夢にも思わなかったことと思います。
posted by しょーじ(の) at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

カカオバターの代わりにひまわり油

【ヒマワリ油完成、児童がラベル貼り 大館市釈迦内地区】
地域を挙げてヒマワリの栽培に取り組んでいる大館市釈迦内地区で、ことしもヒマワリ油が完成した。活動の中心となっている釈迦内小学校(五十嵐經校長)で25日、6年生が瓶にラベルを貼って仕上げた。27、28の両日、大館樹海ドームで開かれる大館圏域産業祭などで販売する。
 商品名は昨年と同じ「釈迦内向陽油(ひまわりあぶら)」。この日、ラベルを貼ったのは全て同産業祭の販売用で、90ミリリットル入り〜200ミリリットル入りの大小5種類。200ミリリットル入り瓶には児童がデザインしたラベルを採用している


・由利本荘市の矢島小学校でも「ひまわりプロジェクト」をやっていて、ひまわり油を使ってサブレやパンを作っている様子がケーブルテレビで放送されてました。

・Wikipediaの「ひまわり油」の項を見ると、

歴史的には圧搾法を用いて油分を抽出していたが、今はノルマルヘキサンなどの有機溶媒を用いて油分を分離させる手法で工業的な大量生産を可能にしている。


日本ではエステル交換反応によるココアバター代替脂製造用が大部分で、マヨネーズやサラダドレッシング、マーガリンの原料としても用いられる。また、風味が良いため穀類やナッツ類などの表面保護、クッキーなどのコーティング、煎餅などのつや出し、揚げ物・炒め物などに使用されることもある。近年では、バイオディーゼル用燃料としても研究が進められている。 また第二次大戦中のソ連軍では、マイナス30度以下でも凍結しない潤滑油として使われていた。


・と、ココアバターの代わりとは意外な使われ方をしているのだと知りました。

・これは2008年の記事→【チョコレートも全世界的に原料不足・植物油脂で代替】
中国での消費拡大の影響か、コーヒー、マグロなど全世界的に原料不足になっているが、最近はチョコレートの原料となるココアバターも不足しており、一部のチョコレートメーカーではココアバターの代わりに植物油脂を使わざる得なくなっている。新快報が特集している。
1世紀以上の歴史を持つアメリカの代表的チョコレートメーカーのハーシー、中国でも「好時」ブランドで親しまれている。今年、ハーシーは「Take5」という商品で、原料のココアバターを植物油脂に替えた。その結果、チョコレートの持つ濃厚な味わいが薄れ、以前とは違う食感になった。
しかし、ハーシーが植物油脂で代替する商品はごく一部で、「キス・チョコ」などの代表的商品については伝統を重んじて、あくまでもココアバターを使うという。


・代替油脂の風味をココアバターの風味により近づける研究、技術は進んでいるようです。

【耐熱性及び口溶性の良いココアバター代替油脂及びそれを含有するチョコレート組成物】

【食べ物の美味しさの秘密を探る:広島大学】
posted by しょーじ(の) at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

エルシニア・エンテロコリチカ

【修学旅行生ら92人食中毒 盛岡市】
盛岡市保健所は12日、同市繋湯ノ舘の「南部湯守の宿大観」に宿泊した修学旅行生ら92人が、食中毒にかかったと発表した。複数の患者の便からエルシニア・エンテロコリチカが検出された。保健所は旅館を原因施設と断定し、4日間の営業停止処分とした。旅館は独自の委託検査で検出されなかったため、処分取り消しを求め提訴する方針。

 保健所によると、発熱や腹痛などの食中毒症状を訴えたのは、先月6〜7日にかけて宿泊し、夕食と朝食を食べた宮城、青森、岩手の小学校6校の児童や教職員の計92人。うち6人が入院、53人が通院したが、現在は快方に向かっているという。提供された食事は、牛すき焼きやサラダなど。サンプルがないため、原因食品は特定されていないという。エルシニアによる食中毒は、県内では初めて。

 旅館によると、保健所の指摘後、保存してあった食事を盛岡臨床検査センターに依頼して検査したが、食中毒の原因となる物質は検出されなかったという。佐藤克専務は、朝日新聞の取材に対し、「食事と症状に因果関係がなかった。順を追って損害賠償請求についても考える」としている。


・初めて名前を聞く食中毒菌です。

農林水産省のHPにある解説によると、

症状は?
食後2〜5日で、発熱、腹痛、下痢などをおこします。
年齢が高くなるにつれて、他にもさまざまな症状を示すことがあります。

原因になりやすい食品は?
肉(特に豚肉)などが原因になりやすいです。
殺菌されてない井戸水や湧き水なども原因になります。菌を持っている動物のフンに汚染されている可能性があるためです。
生の肉に使った包丁で切った調理済みの食品も原因になります。
ペットがさわった食品なども原因になります。
この菌は冷蔵庫の中でも増えるので、長期間冷蔵した豚肉も原因になります。

予防のポイントは?
豚肉を長期間保存しないようにしましょう。
生の肉にさわったら、よく手を洗いましょう。
包丁やまな板を使うときは、先に生野菜などの加熱しない食品を切り、生の肉は後で切りましょう。生の肉に使った包丁やまな板と、調理済みの食品がふれないようにしましょう。
肉の汁が、生で食べるものや調理済みの食品にかからないようにしましょう。
生の肉など加熱が必要な食品は、中心まで十分に加熱しましょう。
生の肉に使った調理器具は、使い終わったらすぐに洗いましょう。洗った後、熱湯をかけると消毒効果があります。


・生肉は調理してさっさと食べる
・生肉を調理するときは調理済みの他の食品と触れないように気をつける
・調理器具はさっさと洗う
posted by しょーじ(の) at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

ぶどうの品種

IMG_1408.JPG

昨日いただいたブドウの中にシナノスマイル、ハニーシードレスと初めて聞く品種があった。

【ぶどうの品種〜名前で探す】

【農林水産省 品種登録ホームページ】



シナノスマイル→色は紅色で安芸クィーンより濃いが暗赤色にくすむことは少ない。糖度は19度前後。味は巨峰並で、あっさりしていて特別な旨い味ではないが甘くて食べやすい。

この品種は,育成者が昭和57年に「高墨」の自然交雑実生をは種し,60年に初結実,以後苗木を育成するとともに特性を調査・確認し,平成4年に育成を完了したものである。 なお,出願時の名称は「夕映」であった。


ハニーシードレス→ フォクシー香に似た香気があり、糖度は18〜20度と高く、酸は少なく、食味は優れている。 熟期は8月下旬で、巨峰よりやや早い。

この品種は、昭和43年に果樹試験場安芸津支場(広島県豊田郡安芸津町)において「巨峰」に「コンコード・シードレス」を交配し、翌年は種、47年初結実、51年1次選抜、61年から「ブドウ安芸津15号」の系統名で系統適応性検定試験を行ってきたもので、平成3年度農林水産省育成農作物新品種となった。

posted by しょーじ(の) at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

JAの灯油キャンペーン

JA-SSの灯油キャンペーンの応募ハガキをもらいました。

今年のJA-SS賞は19型の液晶テレビが60名に、のんちゃん賞が合計で900名に当たるようです。

のんちゃん賞のFが「稲庭半生うどんの詰め合わせ」なんですが、その内容が、

半生うどん150g×4袋、麺つゆ19ml×9袋

となっていて、うどん1袋に対して、麺つゆ2袋を使っても麺つゆが余ってしまうのはどういう理由なんでしょうか。

しかも量も20gときっちりしたものではなく19gと半端な量です。

なにか細かいところで規制があるのかもしれません。
posted by しょーじ(の) at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

しゃべるダイドーの販売機

【域語の経済と社会 第221回 「盛岡弁の自販機でがんす」】
ダイドーの自動販売機の中には、方言をしゃべるものがあるということで、ここでは盛岡弁で聞かれるものが紹介されています。

【ダイドードリンコのHP】を見ると、盛岡弁の他に、仙台弁、ふくしま弁、土佐弁、阿波弁、沖縄方言、広島弁、博多弁、名古屋弁、津軽弁、関西弁、が揃っているようです。

秋田弁の自販機はまだできていないようで、うちにあるダイドーの自動販売機は標準語でしゃべります。

標準語の声を担当しているのが声優の住友優子さんという方だそうです。



この声で、「今日も暑かったですね〜」とか「午後からも頑張ってくださ〜い」とかが自動販売機から聞こえているわけです。
posted by しょーじ(の) at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

「東海林」姓の多い地域

【苗字でポン!】というサイトがありまして。

どうやら、全国の電話帳からデータを集めているようでなんですが。

任意の苗字を入力すると、該当世帯数と地域名の一覧が表示されます。

もちろん、電話帳に名前を載せてない世帯もあるので正確な数とはいえませんが、だいたいのところは把握できるかと。

ベスト5が、

39 山形県山形市渋江
24 山形県東根市沼沢
22 山形県東村山郡中山町長崎
21 山形県尾花沢市野黒沢
20 山形県東根市関山


となってますが、山形県なので「とうかいりん」さんが殆どだと思われます。

秋田県に限ってみると、

19 秋田県由利本荘市葛岡町妻川原
16 秋田県横手市雄物川町大沢坂ノ下
12 秋田県仙北郡美郷町金沢中野際
12 秋田県由利本荘市岩野目沢大小
10 秋田県湯沢市三梨町飯田上飯田
9 秋田県横手市平鹿町上吉田中山
8 秋田県横手市平鹿町上吉田竹原
7 秋田県由利本荘市葛岡宮ノ前
6 秋田県横手市平鹿町上吉田四ツ屋
6 秋田県横手市南町
6 秋田県横手市雄物川町西野悪戸
6 秋田県湯沢市下院内常盤
6 秋田県由利本荘市親川親川


などの地域が「東海林」姓の多いところのようです。
posted by しょーじ(の) at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月27日

カツカレーのキャベツ

自民党の安倍晋三新総裁(最初、神葬祭って誤変換した)で総裁選の前に食べたということでカツカレーが話題になっています。

さっそく、ホテルニューオータニに行って同じ物を食べてリポートする人がいらっしゃったり→【安倍晋三元総理が自民党総裁選前に食べたという3,500円のカツカレーを喰らう!:わようふうどっとこむ】

リポートの写真を見ると、ニューオータニのカツカレーは、ごはんとキャベツの上にカツが乗っていて、その上からカレールーをかけていただくみたいです。

と、このようにカツカレーには、キャベツが普通につきもので、事実、私が知る限りカツカレーにはキャベツが添えられているんですが。

【ヤフー知恵袋にあった質問】
北陸で、カツカレーを注文したらキャベツの千切りがオプションではなく標準装備でトッピングされていました。

どう食えというのですか?



【黒くてサクサク、金沢カレーの世界:デイリーポータルZ】

・カレーの色が濃く、どろりと濃厚
・カレーは全体にまんべんなくかける
キャベツが載っている
・フォークで食べる
・皿はステンレス
以上が金沢カレーの特徴だ。


と、最初からキャベツも一緒に乗っているのカツカレーは北陸地方に多く見られるように思われます。

すると、私が知っているキャベツ付きのカツカレーは北陸地方から伝わってきたんでしょうか。
posted by しょーじ(の) at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

風営法第22条について

風営法の第22条は「禁止行為」となっています。

(禁止行為)
第二十二条  風俗営業を営む者は、次に掲げる行為をしてはならない。
一  当該営業に関し客引きをすること。
二  当該営業に関し客引きをするため、道路その他公共の場所で、人の身辺に立ちふさがり、又はつきまとうこと。
三  営業所で、十八歳未満の者に客の接待をさせ、又は客の相手となつてダンスをさせること。
四  営業所で午後十時から翌日の日出時までの時間において十八歳未満の者を客に接する業務に従事させること。
五  十八歳未満の者を営業所に客として立ち入らせること(第二条第一項第八号の営業に係る営業所にあつては、午後十時(同号の営業に係る営業所に関し、都道府県の条例で、十八歳以下の条例で定める年齢に満たない者につき、午後十時前の時を定めたときは、その者についてはその時)から翌日の日出時までの時間において客として立ち入らせること。)。
六  営業所で二十歳未満の者に酒類又はたばこを提供すること。


・どのような理由で、始まりが午後10時ときっかりなのに、終わりが「日の出の時刻」とアバウトなことになってしまったのか知りたい。

・例えば、夏の頃は午前4時半ころには夜が明けるのに、冬になると午前6時を過ぎてもまだ暗いというときに、十八歳未満の業務時間もそれに従って調整されるのかどうか。

・年齢に関係なく、日の入りの時間を持って業務終了となれば人生も楽なんですが。
posted by しょーじ(の) at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

虫刺されと温泉

蚊に刺されたところを40〜50℃で暖めると痒みが引くという話があるので。

【蚊に刺された所を40℃~50℃程度に加熱すると痒みが引くという噂について真面目に調べてみた。】
結論

「蚊に刺された所を40℃~50℃程度に加熱すると痒みが引く」という説の科学的な根拠がないわけではない.ただし,Web上でよく見るタンパク質が分解されるといった類の原因ではなさそう.実際に試してみた結果効果は実感できた.


・蚊刺しのかゆみはアレルギー反応.それによる血管拡張・血流増大がかゆみの主な原因のひとつ.

・患部を加熱すると血流量が下がる.かゆみ軽減.


と、いうことなので、お湯の温度が40℃前後の温泉は蚊に刺されて痒くてたまらない時には、その辛さを和らげてくれることが期待されますね。

ブログ記事や温泉HPの中にも「虫さされに良い」と書いてあるところが見受けられます。

【蚊に刺されたら:金子裕之のSki Together】
なれない草むしりをしたらブヨに2カ所刺されてしましました、
かゆくてたまりません。
すぐに温泉に入ったところかゆみが消えました。
幼いころから蚊に刺されたら温泉
効果抜群です。(赤倉温泉だけかも?)



【薬研荘】
・ 虫刺されにも効きますよ! 
  蚊に刺された後は掻く前に温泉を刺された場所に当てると痒みが一時的に止まります。
  (長時間は無理・・・ あくまでも一時しのぎですのでご了解ください。)


【月岡温泉】
月岡温泉の効能は数知れませんが、蜂やアブや蚊に刺された場所を月岡温泉のお湯に浸けると痛みや痒みも瞬く間に和らぎます。月岡温泉は美人の湯と魔法のお湯です。


【虫さされに温泉水】
ご夫婦のお客様から家でガーデニングしていたら蚊に数十か所も刺されたから

温泉に来たよと言う声を頂きました

私も蚊に刺されたら温泉水を塗るようにしています

刺された所に温泉水を 乾いたら塗り 乾いたら塗り を2回程度繰り返します

かゆみが驚くほどなくなります
posted by しょーじ(の) at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

Battle of the Nations

最近、その回答が話題になったヤフー知恵袋の質問に、【西洋甲冑のお手入れの仕方を教えてください。】というのがありました。

誰が、どのような状況で西洋甲冑を身に付けることがあるのかが大きな疑問として残ってましたが。

昨夜、遅い時間のテレビ番組でオードリー春日俊彰が西洋甲冑に身を包んだ男性二人にインタビューをしている場面が放送されてました。

男性二人は【Battle of the Nations】という世界大会に日本チームを作って参加したい人たちで。

Battle of the Nationsに参加するためにはチームとして8人必要なのですが、殺傷能力のあるほんまもんの武器をつかって殴り合い斬り合いをするので、骨折、何針も縫う大怪我は当たり前なくらいの覚悟が必要、ということでどうしてもチームが組めないらしいです。

以下にあげるのは2010年の決勝:ロシアvsウクライナです。



posted by しょーじ(の) at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

東北六県の県民栄誉賞について

江畑選手に県民栄誉章、県が内定 バレー女子・銅メダル
 県は12日、ロンドン五輪バレーボール女子で28年ぶりに銅メダルを獲得した日本の江畑幸子選手(22)=秋田市出身、聖霊高−日立リヴァーレ=に対し、県民栄誉章の授与を内定したと発表した。


東北六県の県民栄誉賞について調べてみました。
秋田県
【秋田県県民栄誉賞】

これまでの顕彰者
平成21年3月31日までの記録で、11個人3団体となっています。
これに、ボクシングの五十嵐選手とバレーボールの江畑幸子選手が新たに加わるわけですね。
音楽関係の受賞者が2人。今後、文学、漫画関係で受賞する人が出てくるかどうか。

山形県
【山形県名誉県民・山形県県民栄誉賞】

佐々木監督に県民栄誉賞検討
県には規則による「県民栄誉賞顕彰制度」があり、これまでに富樫剛(元横綱柏戸、鶴岡市出身)藤沢周平(作家、同)大場満郎(冒険家、最上町在住)皆川睦雄(元プロ野球南海ホークス投手、米沢市出身)井上ひさし(劇作家・作家、川西町出身)の5氏が受賞している。


岩手県

【サッカー日本女子代表 岩清水 梓選手に対する県民栄誉賞の授与について】

盛岡商業サッカー部、花巻東高野球部など高校の部活動が受賞しているのが特徴

青森県


青森県 県民栄誉大賞&栄誉賞を一挙6選手に
青森県はレスリング女子63キロ級金メダルの伊調に北京五輪以来の県民栄誉大賞、同48キロ級金メダルの小原に県民栄誉賞を贈ることを決めた。

 県民栄誉賞はほかに、青森市出身でアーチェリー男子個人銀メダルの古川高晴、いずれも青森山田高校(青森市)出身で卓球女子団体銀メダルの福原愛、バドミントン女子ダブルス銀メダルの藤井瑞希と垣岩令佳にも授与する。県の総務学事課によると、一度に6人を表彰するのはアテネ五輪(04年)の4人を抜き過去最高。


青森県民栄誉賞
オリンピックで活躍した選手が多く見られます。
県民栄誉賞の上に県民栄誉大賞があるようです。

宮城県

宮城県 名誉県民、県民栄誉賞
宮城県で県民栄誉賞を受賞したのは平成21年までの記録で4人。
プロ野球選手が2人なので、いずれ楽天イーグルスの田中将大投手も受賞することになると予想
ノーベル賞受賞者の田中耕一さんが「大学時代に仙台市青葉区に居住しており」ということで受賞されているのは結構すごいな。

福島県

登山家の田部井淳子さんが福島県民栄誉賞の第1号というのは確認できましたが、他の受賞者についての資料が見つかりませんでした。
posted by しょーじ(の) at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

法事にパン

例えば、生前は毎日朝食はパンと紅茶だった人が死んだあとになって、毎朝白いご飯をお供えされるのはやりきれないんじゃないかと思ったので、仏様にパンをあげるところはないかと検索してたら、島根県では法事にパンを配る風習があるところがあると知った。

【法事でアンパンを配る風習について】

以前テレビで島根県には法事でアンパンを配る風習があるということを知ったのですが、そのテレビ番組の中で鳥取県出身の女優さんがうちの県にもあるとおっしゃっていました。私も鳥取県の出身なのですが、そんな風習は今まで聞いたこともなく、なにか釈然としません。

もし、この風習について何かご存知の方がいらっしゃいましたら、鳥取・島根のどれくらいの地域でこのような風習があるのか、ご教示願います


島根県雲南市の出身です。
松江市のすぐ隣の市で島根県東部にあたりますが、私の地元でもアンパンやクリームパン、ジャムパン、メロンパンなどの法事パンが配られます。
鳥取県については分かりませんが、西部にそのような習慣があるのも自然なのかもしれませんね。


また、静岡県西部にはおひらパンというのがあるようです。

【本日のおやつ〜お平パン〜:田町梅月スタッフブログ 今日のおやつはなんだろな。】
お平パンは遠州地方(静岡県西部)独特の風習で、
お葬式や法事のお返しなどでお配りするものです。
私、全国的にあるものかと思っていたんですが、
あるときこの辺り限定ということを知ってびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

お平パンは元はお葬式などの席で出されるお料理・飛竜頭(がんもどき)の
代用品として利用されるようになったという話。
また、このお平パンは2枚1セットでの注文が多いのですが
形がわらじに似ていることから故人が旅立つときに履いていくための履物、
といった意味合いもあるとか・・・。
posted by しょーじ(の) at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

芋川うどん

手元にある「角川日本地名大辞典 5秋田県」に書かれている芋川の説明が、

保呂羽山(438m)に源を発し、芋野沢を経て北流、坂部川・滝川・雪谷又川などを合わせ、第3紀層の高原を回流する。


とあったので、「保呂羽山から芋野沢さ流れてきたら川が逆流してるべったー」とツッコミが入ったところです。

そこで、芋川はWikipediaにはなんと書かれているのかと見ると

芋川(いもかわ)
河川
芋川 (秋田県) - 秋田県由利本荘市を流れる子吉川水系の河川。
芋川(逢妻川) - 愛知県を流れる境川水系逢妻川の別称。逢妻川を参照。
芋川 (大阪府) - 大阪府箕面市を流れる淀川水系の河川。千里川の支流。
地名
愛知県刈谷市にある町の旧称。(→今川町 (刈谷市) 参照)
食べ物
平うどん(きしめん)のこと。(→きしめん参照)


http://ja.wikipedia.org/wiki/芋川


きしめんを別名「芋川」というなんてのは初めて知りました。


通説・・・「現在の愛知県刈谷市(旧・三河国芋川)で作られたものが、"きしめん"の先祖」という説が有力である。 同地で作られていた平らなうどんは「芋川(いもかわ)うどん」と呼ばれ、江戸時代初期から同地の名物として知られており、同時代に書かれた『嬉遊笑覧』では、「江戸で言う"ひもかわうどん"の起源か?」とも記されている。だが「芋川」の場所は、今川町[1]、今岡町(その事を記した木碑がある)、一里山町と諸説ある。 別説・・・名古屋市教育委員会の説明によれば三河池鯉鮒宿(現知立市)で雉の肉を入れたうどんが好評で雉麺(きしめん)と呼ばれ名古屋にまで伝わったというものである。名古屋城内にある「きしめん亭」前に教育委員会の説明看板がある。


http://ja.wikipedia.org/wiki/きしめん
posted by しょーじ(の) at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

「温泉・銭湯入浴料への支出」について

浜松市の去年一年間の一世帯当たりの餃子の購入額が宇都宮市を抜いて第一位になったという調査結果が載っているのが、総務省の家計調査という資料で。

【総務省「家計調査」】

何かおもしろい調査はないか、と見ていたら平成24年1月31日 家計ミニトピックス「温泉・銭湯入浴料への支出」(平成24年1月号)、という項目がありました。

【温泉・銭湯入浴料への支出】(PDF)

・一か月平均の支出額は195円。一番多いのが1月の278円。気温が低い月、休日が多い月は支出が増えている。

・単身世帯では男性で高齢なほど支出が多い。

・地域別では寒い地方、北海道・北陸・東北地方で支出が多い。また、沖縄県では年間の支出が178円と際立って低い。沖縄って銭湯とかないのでしょうか。
posted by しょーじ(の) at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

魔除けのお札について

毎年、正月を迎える準備で魔除けのお札を用意するんですが、普通の年は木のお札に星型を、閏年には縦線横線を何本か重ねて書いているので、「これってどういう謂れがあるんだろうな」と疑問に思ってましたところ、web上に同じものを見つけました。

セーマンドーマンというもののようです。

Seeman_douman.png

【セーマンドーマン〜wikipedia】

セーマンドーマンまたはドーマンセーマンとは、三重県志摩地方(現 鳥羽市と志摩市)の海女が身につける魔除けである。


これに関してはっきりとした謂われは伝わっていないが、魔除け、魔おどし、龍宮にひきこまれるのを防ぐためのおまじないとされている。
なお、海女達が恐れる魔の代表的なものとしてはトモカヅキ、山椒ビラシ(身体をチクチクとさす生物とされる)、尻コボシ(肛門から生き肝を引き抜く魔性といわれる)、ボーシン(船幽霊)、引モーレン(海の亡者霊)、龍宮からのおむかえ、などがある。
磯手拭や襦袢などに、星形の印(セーマン)と格子状の印(ドーマン)を貝紫で描くまたは黒糸で記し、海での安全を祈願する。磯ノミ、磯ジャツ(上着)、磯メガネなど、海女の用具全般に記され、また、漁夫の褌にも記されることもある。
星形は一筆書きで元の位置に戻り始めも終わりもないことから魔物の入り込む余地がなく、格子は多くの目で魔物を見張るといわれる。海女達の口伝に寄れば星形は一筆書きで元の場所に戻ることから『無事に戻ってこれるように』との祈りを込めたともいわれている。
ウェットスーツの普及で、この風習は急速に廃れつつある。


陰陽道と関係するのではないか、ともいわれ、星形の印は安倍晴明判紋、格子状の印は九字紋と同じ形状である。このセーマンは安倍晴明、ドーマンは芦屋道満の名に由来するともいわれる。伊勢志摩の神島地方の海女は、この両方をあわせて『セーメー』と呼称している。
安倍晴明判紋は晴明桔梗とも呼ばれ、五芒星と同じ形をしている。九字紋は横5本縦4本の線からなる格子形(九字護身法によってできる図形)をしている。ただしドーマンの線数は必ずしも9本とは限らない。



三重県志摩の海女さんのお守りと同じものが我が家でも魔除けとして使われてきたわけです。

私のご先祖様は遠く美濃国からやって来たのだという話を聞いたことがあります。そのときに一緒に伝えられたものかもしれません。
posted by しょーじ(の) at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

秋田県も褒められている

【日本を愛する俺が各都道府県を褒めてやる〜まめ速】

この中で、秋田県は早い時点で褒められています。

八幡平、白神山地(青森も含むけど)、豊富な温泉郷がいい感じ。乳頭温泉は関東圏の憧れ。
秋田と言えばハタハタ寿司。かみきれないプチプチが堪らない。あとキリタンポ。鍋うんます。

秋田駅に行ってもどこに行っても、何故か男鹿のなまはげが大人気。
男鹿半島自体は歴史が深く、真山神社の近くのなまはげ会館は是非行くべき。MCのお姉さんウマすぎでワロタw
日本酒好きなら東北はもれなくいい所。米が良くて水が旨い。

鳥海山も自然観光としては捨てがたい。雨だったからコメントは控える





鳥海山を推している所がなんとも有り難く。

次回はぜひ天気の良いときに。
posted by しょーじ(の) at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

アジサイの毒について

【アジサイの葉食べ5人食中毒 湯沢、飲食店を営業停止に】

アジサイの葉っぱに毒が含まれているとは知らなかった。

湯沢保健所が調べた結果、5人全員がおかずに添えられたアジサイの葉を食べ、直後に発症していた。保健所に対し、同店は「食べられると思い、彩りのつもりで添えた」と答えたという。

 アジサイの葉は植物性自然毒を含むとされるが、毒物の特定には至っていない。同課は「シソの葉と似ているが、アジサイは食べられない。料理の付け合わせに使うのはやめてほしい」と注意を呼び掛けている。


厚生労働省の解説ページによると、毒性成分の特定には至っていないらしい。
posted by しょーじ(の) at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。